学校法人樟蔭学園

  • 大阪樟蔭女子大学
  • 大阪樟蔭女子大学大学院
  • 樟蔭高等学校
  • 樟蔭中学校
  • 樟蔭幼稚園
Splash
LOADING
  • 大阪樟蔭女子大学 大阪樟蔭女子大学
  • 大阪樟蔭女子大学大学院 大阪樟蔭女子大学
  • 樟蔭高等学校 樟蔭高等学校
  • 樟蔭中学校 樟蔭中学校
  • 大阪樟蔭女子大学付属幼稚園 大阪樟蔭女子大学付属幼稚園
樟蔭100年

OSZAR »

最新情報

バックナンバー
  • すべて
  • 学園
  • 大学
  • 大学院
  • 高校
  • 中学
  • 幼稚園
  • 2025年05月10日 学園 大学 高校 中学 樟蔭学園初のオープンバッジデザインコンテスト受賞作品が決定!
  • 2025年05月08日 大学院 大阪樟蔭女子大学大学院臨床心理学専攻は、「大阪市不登校児童通所事業業務委託 長期継続(中央通所ルームA)」の委託事業者に決定されました
  • 2025年05月07日 高校 樟蔭高校ダンス部small TEAM唸(てん)は、「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(通称:ハイダン)」で全国優勝しました!
  • 2025年04月25日 大学 心理学科高橋裕子教授は、『集団精神療法テキストブック(総論編)』に執筆されま した。
  • 2025年04月18日 学園 大阪樟蔭女子大学学生支援課・学務課における有期雇用専任職員を募集いたします。
  • 2025年05月10日 学園 大学 高校 中学 樟蔭学園初のオープンバッジデザインコンテスト受賞作品が決定!
  • 2025年04月18日 学園 大阪樟蔭女子大学学生支援課・学務課における有期雇用専任職員を募集いたします。
  • 2025年04月08日 学園 企画調査部 IR・教育調査課における有期雇用専任職員を募集いたします。
  • 2025年03月24日 学園 大阪樟蔭女子大学学生支援課・学務課における有期雇用専任職員を募集いたします。
  • 2025年03月11日 学園 大学院 藤原勝紀 客員教授が『令和6年度 全国日本学士会 アカデミア賞』を受賞!
  • 2025年05月10日 学園 大学 高校 中学 樟蔭学園初のオープンバッジデザインコンテスト受賞作品が決定!
  • 2025年04月25日 大学 心理学科高橋裕子教授は、『集団精神療法テキストブック(総論編)』に執筆されま した。
  • 2025年04月17日 大学 心理学科永野光朗教授は、『新・消費者理解のための心理学<第2版>』を出版されました。
  • 2025年04月11日 大学 心理学科 坂田浩之教授は、日本評論社の『そだちの科学44[特集]「不登校と学校」』に執筆されました
  • 2025年04月09日 大学 ライフプランニング学科 濵田信吾教授が、白老文化観光推進実行委員会主催イベント『 いのちの継承~水と公益の未来社会のデザイン~ 』で、モデレーターを務めます。
  • 2025年05月08日 大学院 大阪樟蔭女子大学大学院臨床心理学専攻は、「大阪市不登校児童通所事業業務委託 長期継続(中央通所ルームA)」の委託事業者に決定されました
  • 2025年03月26日 大学 大学院 大阪樟蔭女子大学及び大学院の入学式について
  • 2025年03月11日 学園 大学院 藤原勝紀 客員教授が『令和6年度 全国日本学士会 アカデミア賞』を受賞!
  • 2025年01月31日 学園 大学 大学院 心理学科・大学院臨床心理学専攻 坂田浩之教授が、『MBT-Aプラクティショナー』に認定されました。
  • 2024年03月26日 学園 大学 大学院 4月1日から大学図書館を「緑翠館」に名称を変更します。
  • 2025年05月10日 学園 大学 高校 中学 樟蔭学園初のオープンバッジデザインコンテスト受賞作品が決定!
  • 2025年05月07日 高校 樟蔭高校ダンス部small TEAM唸(てん)は、「HIGH SCHOOL DANCE COMPETITION(通称:ハイダン)」で全国優勝しました!
  • 2024年11月29日 大学 高校 中学 本学の学生と生徒で結成されているAGGチームが世界の大会に出場、優秀な成績を収めました。
  • 2024年10月17日 大学 高校 本学ライフプランニング学科フードスタディコースの活動「徳島ゆずプロジェクト」が、近畿農政局のホームページで紹介されました。
  • 2024年09月25日 高校 中学 樟蔭中学校・高等学校の川浪隆之教諭がKDDI まとめてオフィス株式会社「まなびのミライ~学校交流会2024~」パネルディスカッションに登壇しました。
  • 2025年05月10日 学園 大学 高校 中学 樟蔭学園初のオープンバッジデザインコンテスト受賞作品が決定!
  • 2024年12月20日 中学 樟蔭中学バスケットボール部が応援型クラウドファンディングに挑戦しています。
  • 2024年11月29日 大学 高校 中学 本学の学生と生徒で結成されているAGGチームが世界の大会に出場、優秀な成績を収めました。
  • 2024年10月18日 中学 樟蔭中学ダンス部が「第12回 全日本小中学生ダンスコンクール」全国大会に出場、見事金賞を受賞しました。
  • 2024年09月25日 高校 中学 樟蔭中学校・高等学校の川浪隆之教諭がKDDI まとめてオフィス株式会社「まなびのミライ~学校交流会2024~」パネルディスカッションに登壇しました。
  • 2021年03月07日 学園 大学 大学院 高校 中学 幼稚園 (2021.03.07)【完了報告】Webシステム及び学内ネットワーク停止について(2021年3月7日)
  • 2021年02月22日 学園 大学 大学院 高校 中学 幼稚園 (2021.02.22)Webシステム及び学内ネットワーク停止について(2021年3月7日)
  • 2021年01月04日 学園 大学 大学院 高校 中学 幼稚園 【完了報告】Webシステム及び学内ネットワーク全停止について
  • 2020年12月09日 学園 大学 大学院 高校 中学 幼稚園 【重要】Webシステム及び学内ネットワーク全停止について(2021年1月4日)
  • 2019年12月12日 幼稚園 2020年度大阪樟蔭女子大学附属幼稚園の講師を公募しています

メディア情報

バックナンバー
  • 2025年04月11日 国文学科の古川綾子准教授が、「第60回上方漫才大賞」に審査員として出演
  • 2025年03月31日 健康栄養学部 赤尾正准教授のインタビュー記事が、中日新聞に掲載されました
  • 2025年01月28日 第42回樟蔭ファッションセミナー「ジェンダー目線の広告観察:その『らしさ』はどこから来たの?」が開催され、大学の知や施設に親しむ方法を伝えるWEBサイト「ほとんど0円大学」に掲載されました。
  • 2024年12月21日 国文学科 古川 綾子准教授が朝日放送ラジオ年末年始特番「令和の上方ラクゴロン」に出演されます
  • 2024年10月18日 情報メディア「LIVIKA」にて健康栄養学科 井尻教授のインタビューによる本学SDGsの取り組みについての記事が掲載されました。

プレスリリース

バックナンバー
  • 2025年5月7日 2025.No.1_樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第6弾『粉モンと田辺聖子』
  • 2025年3月26日 2024.No.18_栄養相談ができるカフェとのコラボ企画第3弾!
    栄養価の高い緑黄色野菜を使ったスイーツを考案
  • 2025年2月1日 2024.No.17_「 第16回 英語落語発表会 」 を開催!』
  • 2025年1月27日 2024.No.16_『外国人ルーツ児童・生徒の日本語教育支援を考える集い』
  • 2025年1月9日 2024.No.15_牡蠣を知るイベント「新春 牡蠣びらき」を開催
  • 2024年12月23日 2024.No.14_中学バスケットボール部、応援型クラウドファンディングに挑戦(2025年1月31日まで)
  • 2024年12月18日 2024.No.13_田辺聖子文学館 企画展「「何か私のできること 田辺聖子が残した震災記録」を開催(2025年1月6日より)
  • 2024年11月26日 2024.No.12_SHOIN子育てカレッジ2024開催(12月1日(日))
  • 2024年11月18日 2024.No.11_樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第5弾『日本料理とワイン』
  • 2024年10月18日 2024.No.10_コロナ禍を越え8年ぶりに復活 登録有形文化財「樟徳館」(旧森邸)を一般公開
  • 2024年10月16日 2024.No.9_初展示も含めて今話題の源氏物語 第16回特別企画展を開催 「田辺聖子の源氏物語―ようこそ、田辺源氏の世界へ―」
  • 2024年9月24日 2024.No.8_大阪樟蔭女子大学 健康栄養学科での継続的な学びを活かした地域貢献 健康栄養学科 学生有志が取り組むフレイル予防イベント
  • 2024年9月4日 2024.No.7_~先行き不透明で不確かな今こそ“建学の精神”の原点に返る~2025年4月、学芸学部に「リベラルアーツ学科」を開設
  • 2024年8月7日 2024.No.6_‟地域高齢者への取組み、学生有志が考案した『80GO(フレイル予防)かるた』地域の方々の声をうけ、購入型クラウドファンディングに挑戦
  • 2024年6月24日 2024.No.5_‟孤独・孤立対策推進法“施行のもと孤独・孤立に悩む高齢者に対する取組みをスタート「集まれ永和校区‼︎Summer ボウリング大会」を実施
  • 2024年6月7日 2024.No.4_樟蔭美科学研究所シンポジウム「異なる領域を美しさでコラボする」第4弾
    『「災害」と「絵本」~災害時、絵本の世界における重要な課題、テーマとは?~』を開催
  • 2024年6月4日 2024.No.3_大阪府立中央図書館・大阪樟蔭女子大学図書館・田辺聖子文学館3館共催事業
    企画展「田辺聖子と文学賞ー受賞と選考とー」
  • 2024年5月14日 2024.No.2_正確な情報を地域に発信、健康的な身体づくりをサポート! 2年ぶりに開催。
    『くすのき健康栄養フェアを開催』
  • 2024年4月11日 2024.No.1_全国トップレベルの演技を披露。樟蔭中学校・高等学校 「第14回 身体表現コースクラブ発表会」を開催
  • 樟蔭学園の理念
  • 樟蔭学園の歴史
  • 樟蔭学園の概要
  • 情報の公表
  • 支援のお願い
  • 採用情報
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
樟蔭の学び
卒業生の皆様へ
リサイクル募金
樟蔭オリジナルグッズ販売
学園報
樟徳館バーチャルツアー
検索
  • オープンキャンパス情報
  • 資料請求について
  • 公開講座等
  • 学園ブランドコア
  • 樟蔭国際学習センター
  • 田辺聖子文学館
  • 同窓会
  • 登録文化財について
  • 樟蔭ファミリー交流ページ
  • 学園公式Instagram
  • はばたけ、知性
pagetop

樟蔭学園の理念

  • 建学の精神と教育理念
  • 学園の取り組み
  • 学園ブランドコア『樟蔭美』
  • 校名・校章・校歌について

樟蔭学園の歴史

  • 創立者と初代校長

樟蔭学園の概要

  • 組織図
  • 法人役員等一覧

情報の公表

  • 財務状況・事業報告書他

ご寄付のお願い

採用情報

  • 卒業生の皆様へ
  • 学園報
  • 登録文化財について
  • 樟蔭エンタープライズ(株)
  • 大阪樟蔭女子大学
  • 大阪樟蔭女子大学大学院
  • 樟蔭高等学校
  • 樟蔭中学校
  • 樟蔭幼稚園
  • 免責事項
  • 個人情報保護方針
  • リンク

学校法人 樟蔭学園

〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26

Copyright © SHOIN GAKUEN. All rights reserved.

OSZAR »